雪見大福ドロドロ.com

田舎のOLの備忘録

大人の断捨離手帳 抜粋

 

男は「美学」、女は「美意識」を持つことが大切です。

モノを絞り込めば、絞り込まれた男になります。

モノを選び抜けば、選び抜かれた女になります。

 

 

男は、そぎ落としてこそ、際立つ。

女は、手放してこそ、美しい。

 

 

モノの入口

断・・・必要なモノを選ぶ

 

モノの出口

捨・・・必要なものを残す

離・・・選び抜いたモノが機能している状態。

 

 

「方づけ」そのものの意味は、「片」を「つける」こと。

つまり、「始末をつける」ことです。

 

 

そもそも家が片づかないのは、今の自分の空間、時間、エネルギーに対して、

モノが多すぎるため。

男性でも、女性でも、片づけるには、モノを絞り込んで、過剰なものを手放すしかないのです。

 

「選びぬいたモノ」で自分をもてなす

 

自分に安物をあてがうことは、

無意識のうちに「セルフイメージ」を下げることにつながってしまうのです。

 

自分にいい加減なモノをあてがえば、

「いい加減に扱われる自分」というセルフイメージが刷り込まれます。

安物をあてがえば、「安物がふさわしい自分」というセルフイメージが染みついてしまいます。

 

モノと空間で、自分をもてなし、ねぎらう。

それは、自分への信頼と自身を取り戻していくプロセスです。

 

「よいモノを少しだけ」、それが大人の男と女の断捨離の心得です。

 

 

使いもしないゴミ・ガラクタのために、

私たちの空間、時間、エネルギーを消費していくほうが、どんなにかもったいないt思いませんか?

 

「モノ」に奪われているもの

 

 

モノを絞り込む2大基準

重要軸は「私」 私とモノの関係が、生きて機能しているかどうか

時間軸は「今」 今の自分と関係が結べていないもの=ゴミ、ガラクタ

 

私たちは、自分の無意識のセルフイメージの範囲内で、自分のモノを選び、自分に与え続けていくのです。

今の私にとって、何が「要・適・快」のモノなのか?

 

私には、そのオマケグッズがふさわしいのか?

 

 

モノを入れ替えることで「セルフイメージ」が入れ替わる

 

使うモノを入れ替えることで、セルフイメージを変えることができます。

住んでいる家の状態を変えることで、いかようにも変えていくことができます。

 

モノを片づけて、人生に片をつけていく。

どうでもいいモノから、憧れのモノへ。

 

断捨離を始めるときの鉄則はただひとつ。

「空間を区切って始める」ということ。

 

 

 

 

大人の断捨離手帖

大人の断捨離手帖

 

 

 

定期的に開きたい。

 

 

ベルメゾンネット DHCオンラインショップ